禁煙宣言
健康保険組合では、禁煙に挑戦する人を募集しています。
- 解説
禁煙宣言者募集
実施スケジュール
年2回実施
禁煙チャレンジ期間 4ヵ月間
「禁煙宣言届」提出期限 | 上期 | 下期 |
---|---|---|
6月末 | 12月末 | |
禁煙チャレンジ期間 | 7月~10月末 | 1月~4月末 |
禁煙達成確認 | 10月末 | 4月末 |
「禁煙達成届」提出期限 | 11月11日ごろ | 5月11日ごろ |
申込方法
- (1)チャレンジされる方は、「禁煙宣言届」をご提出ください。
- ※すでに禁煙達成され、表彰された方は参加できません。
- (2)禁煙チャレンジ期間の4カ月間、禁煙を続けられた方は、今後も喫煙しない旨の「禁煙達成届とアンケート」を総務課を通じて提出期限までにご提出ください。
必要書類 |
|
---|---|
提出期限 | 上期:6月末 下期:12月末 |
対象者 | 禁煙にチャレンジされる被保険者 |
お問合せ先 | 事業所健保担当者 |
備考 | 4ヵ月間禁煙後、下記の書類を提出してください。
|
- (3)禁煙成功者には、Pep Upのポイントを付与いたします。
禁煙治療
禁煙治療に健康保険が使えます。
医師のサポートのもと、内服薬を使って禁煙できます。 「こんなに簡単にやめられた!」と喜びの声も。
(全国で、禁煙支援・禁煙治療のできる病院・医院を検索できます)
レンゴー健保の喫煙率
レンゴー健康保険組合の被保険者の喫煙率は世間よりかなり高く推移しています。
年度 | 男 | 女 |
---|---|---|
2019 | 43.3% | 13.2% |
2020 | 42.0% | 13.4% |
2021 | 40.5% | 12.3% |
2022 | 39.9% | 11.8% |
2023 | 39.4% | 10.9% |
日本の喫煙率
厚生労働省国民生活基準調査
年度 | 男 | 女 |
---|---|---|
2022 | 25.4% | 7.7% |