健保のしくみ 風邪をひいたから病院にいってお医者さんに診てもらい、薬をもらってお金を払う。健康保険は、こんな何気ない日常を影から支える「縁の下の力持ち」です。ここではそんな健康保険のイロハについてご説明します。 健康保険とは健康保険制度と、その運営を行っている健康保険組合についてご説明します 不測の事態に備える「健康保険」 健康保険を運営する「健康保険組合」(加入事業所一覧) 健康保険に加入する人どのような方が健康保険に加入しているかご説明します 本人は「被保険者」として加入します 家族は「被扶養者」として加入します 保険証等(健康保険の資格情報)医療機関への受診等はマイナ保険証等をご利用ください 健康保険の資格情報について マイナンバーカードの紛失、盗難等の場合 マイナンバーカードの有効期限について 資格確認書、資格情報のお知らせについて 受診時におけるマイナ保険証の資格確認の円滑化のために 高齢受給者証について オンライン資格確認とは オンライン資格確認の導入に伴い枝番が追加されました 家族の加入について家族を加入させるための条件や収入の基準についてご説明します 家族の範囲 収入の基準 年間収入の考え方 収入の範囲 被扶養者認定における国内居住要件の追加について 被扶養者(異動)届の提出はすみやかに 当組合の保険料健康保険の運営のためにみなさんが支払っている保険料についてご説明します 保険料の計算方法 当組合の保険料率 保険料の種類 保険給付とは健康保険で受けられる医療給付や給付金についてご説明します 業務外の病気やけがに支払います 健康保険でかかれない場合があります 医療費支払いのしくみ 保険給付一覧当組合で支給している給付金についてご説明します 病気やけがをしたとき 病気で仕事を休んだとき 出産したとき 死亡したとき 退職したとき 医療費のお知らせ病気やけがで病院にかかったときに支払っている医療費についてご説明します 医療費のお知らせ(医療費通知) 退職した後は退職した後の医療保険についてご説明します 退職後に加入する医療保険 引き続き当組合に加入する場合(任意継続被保険者) 退職した後も給付を受けられます 健康保険に関わる制度健康保険に関連する諸制度について、詳しく解説いたします 後期高齢者医療制度 医療費控除 介護保険制度